福岡県太宰府にある、九州博物館こと九博。
そんな九博の学芸員の動画が炎上しているようですが、なぜなのでしょうか?
今回は九博の学芸員炎上の理由について、調査しました。
九州博物館・学芸員の炎上はなぜ?火種の動画はこちら
仏像LOVEな学芸員のつぶやき。#九州国立博物館 #きゅーはく #うるわしき祈りの美 pic.twitter.com/voZT9K2VMf
— 九州国立博物館 (@kyuhaku_koho) September 25, 2023
九博学芸員の炎上の火元となった動画が、こちらです。
九博学芸員が、大好きな仏像の「ここを見てほしい!!」と仏像の紹介をしている動画ですが…なぜ炎上したのか不思議ですね。
九博学芸員の炎上理由について、見ていきましょう。
九州博物館学芸員の炎上理由3つ!
それではさっそく、九博学芸員がなぜ炎上したのか、理由を見ていきましょう。
理由①「かわちい」発言
九州博物館学芸員の炎上理由1つ目は、「かわちい発言」です。
九博学芸員は、大好きな仏像紹介をする際に、
かわちい
と表現したことから、学芸員なのに軽すぎない?とプチ炎上したようです。
SNSの声
SNSでは、「軽すぎる」「かわちいという言葉以外になかったの?」という投稿がある一方、
- 親しみが持てて好き
- そんな学芸員さんがかわちい!
との声も。
確かに学芸員さんの発言としては驚く言葉ではありますが、仏像に興味がない方へのアプローチとしては親しみが持ててよいのでは…とも思います。
理由②信仰心が感じられない?
九州博物館学芸員の炎上理由2つ目は、「信仰心が感じられない?」です。
九博学芸員さんの告知動画は、仏教への信仰心が感じられない、との声も。
- この仏像も多くの人々が祈りをささげてきたはず。
- 仏像は美術品ではなく、そもそも信仰対象
- 九博学芸員さんの言動から、信仰への敬いが感じられない
これらの意見は、お坊さんからの投稿が多かったようです。
SNSの声
九博学芸員さんの動画での発言に対し、お坊さんたちからは「信仰心」への危惧の声が投稿されていました。
一方、お坊さん以外の声としては、
- 「学芸員さんは仏像が信仰の対象であることは熟知しているはず」
- 「その上でのライト層を発掘するための紹介だったのでは?」
などが投稿されているようです。
難しい問題ですね…。
理由③仏像への敬意が感じられない?
九州博物館学芸員の炎上理由3つ目は、「仏像への敬意」です。
九博学芸員さんの動画では、
- かわちい発言
- 仏像の足をぷにぷにと表現
- 適当と表現
していることから、仏像への敬意が足りないのでは、との声も。
お坊さんや仏教を信仰している方から見ると、九博学芸員さんの言動が軽く見えたことから、敬意が足りないと感じる声が浮上したようです。
SNSの声
うーむ…九博のヤツ、個人的にはここ10~20年の研究者に多い傾向を表してると思う。対象が社会や世界内でどう意味を成しているかに関わらず研究や保存修復の対象としてフラットに観るみたいな態度の人。それはそれで有りなんだろうけど、自覚が無い人が多いし、自覚を促す指導する人も少ない気がする
— Ryosuke_Aoki (@Lebens5) September 26, 2023
SNSでは、九博の学芸員さんの動画に対し、研究者としての立場からフラットに見ているのでは?との声も投稿されています。
九博の学芸員さんが、仏教へ敬意をはらっていないわけではないのでは?とも言われていますね。
「かわちい」などは確かに敬意を払っているようには見えないかもしれませんが、「敬意を払っていない」わけではないかもしれませんね。
今回は九博学芸員さんの炎上理由についてお届けしました。
個人的には新しく仏像に興味を持ってもらうには、興味を引く動画なのでは?と思います。
一方、信仰の対象としての仏像の在り方も大切にしたいとも思いますので…難しいですね。